Loading…

人のえにしから始まる
芸術の可能性を
発信するために。

清宗記念館館長 木下 宗昭ポートレート画像
清宗記念館館長木下 宗昭

Concept

日本画家・鹿しかきよみち氏をはじめ、
これまで木下が公私にわたる出会いの中で、
その人柄に惚れ込み、
親交を深めてきた芸術家たちによる珠玉の作品群が、
当館のコレクションの核をなしています。
そうして人の縁に導かれて収集した作品および、
新たな挑戦を続ける芸術家らの作品を保存、
調査研究、一般公開することにより、一人でも多くの方々に
「人の縁から始まる芸術」に触れていただくと共に、
その可能性を広く発信していくことを
当館は目指しています。

キャンバスに向かう鹿見喜陌画伯の横顔

想い

鹿見喜陌画伯との
変わらぬ友情の証として。

展示室紹介

しゅうゆうあん紹介

宗悠庵紹介室内の様子

芸術と文化を語らい
感性の絆を育む

清宗記念館の東隣には、鑑賞の折のご休憩にお立ち寄りいただける小さな庵をしつらえました。窓の外に庭を眺めておくつろぎいただきながら、和やかな語らいのうちに交流を深め、感性と感性との響き合いの中で豊かな絆が育まれるような場となれば幸いです。

佐川印刷の
メセナ活動

佐川印刷(株)では、文化遺産保全による「魅力ある街づくり」を
応援すると共に、日本の風土に育まれた美術工芸、伝統芸能等を通じ、
持続可能な社会に向けて活動を行っています。
企業の社会的責任(CSR)の一環として、メセナ事業室は、
芸術文化支援(メセナ)を通した社会創造を目指し、清宗記念館および
公益財団法人 京都 清宗根付館の支援・運営および次世代の芸術家・
作家の育成、芸術文化普及のための情報発信などを行っています。

当施設へのご来館について

開館日
火・水・木曜日(祝日の場合も開館)
休館日
月・金・土・日曜日、夏季及び年末年始
会館時間
午前10時~午後5時(最終入館は午後4時30分まで)
入館料
一般 1,300円 高校生以下 800円(消費税込み)
  • 開館時間・休館日は臨時に変更する場合もございます。
  • 中学生以上の入館の場合は「学生証」の提示が必要となります。
  • 団体割引およびシルバー割引の設定はございません。
  • 館内でのご飲食、または、ペットを連れての入館はご遠慮願います。
  • 専用駐車場はございません。ご来館は公共の交通機関をご利用ください。

アクセス

〒606-8276
京都市左京区北白川上別当町3-1
TEL 075(703)6000
FAX 075(703)6001
<交通アクセス>
京都駅から、市バス5号系統乗車で「北白川別当町」下車、 北白川通を南へ徒歩5分
四条河原町駅・出町柳駅から市バス3号系統乗車で「北白川別当町」下車、北白川通を南へ徒歩5分
京都叡山電車 「元田中駅」から徒歩18分